おうちの現場日誌 キソ編①

こんにちは、むらかみです。

 

今回は現場日誌です。

お家が作られていく工程にはたくさんの工程があります。

まずはお家の土台となる基礎工事です。

 

お家を支えるための大切な基礎は

表面から見るとコンクリートで作られていますが

実は中には鉄筋が入っています。

コンクリートと鉄筋でできている基礎ですが、この二つが合わさることで

お互いの短所を補いしっかりとお家を支える基礎が出来上がるのです。

 

基礎工事はおおよそ1ヶ月かかります。

まずは建物の位置や高さを決め地面を掘削していきます。

 

地面は掘削するので建物の位置を把握できるように上空に水糸を張ります。

基本的には目立つ色を使います。ここでは赤い糸を張っています

 

コンクリートを流し込む前に地面からの湿気を防ぐために防湿シートを張ります。

 

 

そして次に上記でお話しした鉄筋を組んでいきます。

この鉄筋にもピッチや太さなど決まりがあります。

そしてもう一つ...

鉄筋の下に四角い石のようなものがあると思います。

これはスペーサーと言って、コンクリートの中にある鉄筋を仕上がり面から規定の寸法以上離してくださいと言う決まりがあり、その間隔を保つために入れている大事なものです。

地面と鉄筋の間隔の他にも各所決まった寸法があります。

ちなみにこのスペーサーを現場ではサイコロと呼んだりします。

 

鉄筋が組みあがると図面と現場に相違がないか配筋検査を行い、次の工程へと進みます。

 

 

次回、基礎完成までお伝えしたいと思います。